一般歯科

荒神橋のだ歯科医院ではコストパフォーマンスを重視して、できるかぎり保険で対応できる診療を提供しております。
虫歯治療や歯周病の治療など、通常歯科医院に通院した際に受ける治療の大半が一般歯科で対応できます。

虫歯治療

虫歯とは口の中の細菌が歯を溶かしてしまうことを言います。いつまでもご自身の歯でお食事を楽しめるよう、当院では悪い歯の早期発見・早期治療ができるように定期健診をオススメしております。また、虫歯や歯周病にならないための予防も行っております。

虫歯の原因菌について

口腔内には約700種の細菌が存在し、プラーク1mgには1億個以上の細菌が存在しています。う蝕病原細菌として注目されているのは、強い酸を産生し病原性バイオフィルムの形成に深く関与するS.mutans、S.sobrinusといったMutans Streptococci(ミュータンスレンサ球菌群)や、非常に強い酸を出し自身も耐酸性の高いLactobacillus属などです。また歯根面のう蝕ではA.viscosus等も検出され、その関連性が注目されています。

歯周病

歯周病の主な原因は歯の表面につく歯垢です、歯の周りの病気です。歯肉の炎症による出血、腫れをの症状の歯肉炎と、歯を支えている歯槽骨が破壊される歯周炎のふたつに分けられます。
定期的な歯石取りや歯のクリーニングを行って予防・治療しましょう。また、顕微鏡で菌を特定し、薬で歯周病を治します。当院では、唾液から虫歯のリスクを調べる検査を行っています。

歯周病の症状

下記が歯周病の症状です。気になったら早めに診察をお勧めします。

  • 歯茎から出血する
  • 口の中がねばねばする
  • 口臭が気になる
  • 歯がぐらぐらする
  • かたいものをかむと痛い
  • 歯茎がかゆい
  • 歯茎からうみがでる

歯周病原細菌は、う蝕以上に多くの細菌等が関与し、その同定も難しいと言われてきましたが、 近年のめざましい研究成果によってさまざまな細菌の病原因子も明らかになってきました。歯周病原細菌の中で赤のピラミッドの3菌種、A.actinomycetemcomitans、P.gingivalis、 T.forsythensisについては、さまざまな研究から強い関連性が判明し、1996年の世界歯周疾患ワークショップで歯周病原細菌として認められたものです。その後、SocranskyらはP.gingivalis、T.fosythensisにT.denticolaを加えた3菌種をRed Complex(レッド・コンプレックス)と呼び歯周病と強く関連する菌として分類しています。歯周病をおこす嫌気性菌(酸素が不要な細菌)として、ポルフィノモナス・ジンジバリス、プレボテラ・インテルメディア、アクチノバチラス・アクチノミセテムコミタンス、ポルフィロモナス・ジンジバーリス、フソバクテリウム・ヌクレアトゥム、トレポネーマ・デンティコーラなどがあります。

CO2レーザーによる治療

CO2レーザーは切開開、歯の漂白、顎関節の疼痛緩和など様々な治療に活用しています。副作用もなく妊婦や高齢者にも安全に使用できます。院長はレーザー使用歴も長く日々研鑚を積みながら歯科診療の様々な分野ににレーザーを取り入れています。

レーザー治療の特徴

  • 光を利用した安心して受けられる治療です。
  • 振動も音もない、静かで快適な、歯周病などに有効。
  • 発ガンの可能性等もなく安全
  • レーザー切開では、出血の伴わない、術後痛みもほとんどありません。
  • 低出力レーザーは、鎮痛効果、創傷治癒促進効果、加温効果があります。
  • 歯周病、抜歯後、顎関節の治療などに利用しています。
  • 非接触型レーザーなので衛生的です。

INDEX
診療案内
一般歯科
小児歯科
予防歯科(PMTC)
インプラント
審美治療
矯正歯科